皮膚のコルチゾール染色・その31991年の台湾での脱ステロイド研究

皮膚のコルチゾール染色・その4

   
前回の記事を書いてから約1ヶ月が経ちます。この間数名の方が、あらたに皮膚のコルチゾール染色に協力を申し出てくださいました。日本全国、かなり遠方からいらっしゃっていただいた方もあり、恐縮とともに感謝しております。
今回は以下の3名のかたの結果を示します。ほかにも数名いらっしゃいますが、その方たちは、皆さんステロイドを止めて一定期間経った方たちで、染色結果をみても皮膚のステロイド産生は回復しているようでした。
ただし、皮膚のコルチゾール染色と言うのは、あまり定量的ではないので、染色されている、すなわちステロイドが産生されているように見えても、実際には低下、すなわち必要量よりは減少しているという可能性はあります。しかし、まったく染まらないよりはいいです。自分は回復傾向にあると考えて、精神的に過度に落ち込まず、悪化因子をさらに探して避けるよう努めてください。

最初の方は、典型的な地図状拡散型の離脱経過をとっている方です。離脱経過の皮疹分類については→こちらをご覧ください。
 ステロイド外用期間は約2年で、6月から離脱開始して2ヶ月目です。














このタイプの皮膚生検をしたこと自体が初めてだったので、皮膚科医としては大変興味深く参考になった結果でした。このタイプの炎症の組織学的特徴は、parakeratosis(不全角化)のようですね。顆粒層が無く、角層に核の遺残がみられます。Spongiosisや細胞浸潤は少ないです。
ステロイドの副作用の一つに、顆粒層を経ての角化細胞への分化抑制がありますから、このタイプの依存・離脱の鍵はここにあるのかもです。
マルピギー層でのコルチゾール産生は均一でした。

次の方は、3年前に20年間使用していたステロイドを止めて阪南に入院、一年ほどあとに再使用始めたが、数か月前から再び脱ステロイドに取り組んでいる方です。













肘の部分は古典的アトピー性皮膚炎の病像で、表皮のコルチゾールの産生も均一です。この方を供覧した理由は、顔と足に長引く皮疹があり、そこからも生検させていただけたからです。

脱ステ後、顔面のみに長く残る酒さ様紅斑は、患者にとっても医者にとっても悩みの種です。また、限局してなかなか治まってくれない貨幣状湿疹というのもときどきあります。この方の場合、両部位とも、コルチゾール産生は均一でしたが、肘の部分と異なり、不全角化がありました。
正常な角層が出来ないと言うことは、表皮バリア機能が低下しているということですから、刺激に反応して炎症を生じやすいでしょう。
角化細胞の成熟には、ステロイドによるアポトーシスが生理的に必要です。ステロイドが 相対的に不足した状態で、不全角化が起こり、角層機能不全すな わちバリア の破壊が起きると考えるのは理にかなっています。 コルチゾールを染色しなくても、HE染色で不全角化の程度を確認するだけでも、 回復の指標となるのかもしれません。
下2枚が、この方の顔面と足の貨幣状湿疹様の皮疹です。












6















三番目の方は、ステロイド外用中の方です。一日40gくらいを使い続けているとのことです。













外見上は皮膚はほとんど病変もなくきれいです。しかし、表皮でのコルチゾール産生は不均一でコルチゾールをまったく作っていない部分が認められます。私の仮説に基づけば、この方は依存に陥っており、ステロイドを中止すれば、表皮でのステロイドの相対的不足、すなわちリバウンドに見舞われると予想されます。

この方に、「ブログに、先生は、個々の患者に指示はしないが、もし自分がその立場だったらどうするかについては答えてくれると書いてありました(→こちら)。もし、先生が自分だったら、この先どうしますか?」と聞かれました。
私は、この皮膚の外見で、仕事もしているのであれば、自分だったら、当面は現状維持(ステロイドを使い続ける)するでしょう、と答えました。染色結果が出たので、補足追加します。
まず、この方は、幸いにもクロフィブラートの効く方です。今回の生検以前から、私のクリニックにいらっしゃって、クロフィブラート軟膏の処方を受けています(→こちら)。とくに頸部は、クロフィブラートのおかげで、ステロイドをほとんど使わなくてもすごせる程度になったそうです。今後も引き続き活用してください。
染色の結果から考えて、いつかは判りませんが、ステロイドが効かなくなって否応なく離脱せざるを得ない、という状況が訪れる可能性はあります。あくまで現時点での可能性であって、このままステロイドでコントロールを続けて一生うまく逃げきれるかもしれません。そこは私にも判りません。
しかし、離脱已む無しとなったときのために、備えをしておくといいです。第一にお金です。兵糧が無くなってはどうしようもないので、数年間、仕事を止めることになっても何とか生きていけるくらいの貯金を蓄えましょう。ローンなどで人生を縛らないほうがいいです。
機会を見て、海外や南の島に旅行してみましょう。空港から降り立って、その土地の空気や気候が自分の肌に合うかどうかを確認し、できれば長期的に滞在できるような人生計画を立てます。私であれば日本の医師免許があるので、これを活用するでしょうが、一般の方でも、たとえばマレーシアの永住権などは、一定額の不労所得(年金や家賃収入など)があれば可能だそうですし、それぞれの立場状況に応じて、あらゆる可能性を探しましょう。
私がこの方であったなら、気候の合う南の島、沖縄でもいいですが、できればUVBの高い海外で、一定期間過ごす環境を整えて、その上で脱ステロイドに取り組みます。
仕事で海外勤務せざるを得なくなり、ステロイドを山ほど持って赴任したが、不思議なことにまったく使用する必要が無かった、といった体験談はネットでもよく見かけます。
人生は長いです。今すぐ脱ステしなければならないということはないし、ひょっとしたらこのままリバウンド起こさず、クロフィブラートなどを活用してコントロールし続けられるかもしれない。しかし、その日(効かなくなる日)のために備えておくことは必要でしょう。

引き続き、皮膚のコルチゾール染色にご協力いただける、とくに三番目の方のような長期ステロイド外用中の方、もしくは離脱して間もない方を募集しています。TEL052-264-0213までお願いします。お礼にクロフィブラート軟膏(30gくらい小さなもの)およびヒアルプロテクト30mlを差し上げています。よろしくお願いいたします。
(2015.8.24記)


moto_tclinic at 12:57│Comments(0)TrackBack(0)